MENU

教員コラム

2013.05.09 - 共生デザイン学科  フィールド・スタディ〜カンボジアの社会復興と絹織物の再生プロジェクトをめぐって〜

共生デザイン学科では、「身近な暮らしを見つめ直し、そしてデザインする」という考えのもとに、現在進行形のフィールド(現場)に赴き、現地の人や地域、プロジェクトから学ぼうとするフィールド・スタディという実習授業を設けています […]

本文を読む

2013.04.11 - 共生デザイン学科  贈る言葉――2012年度共生デザイン学科卒業生に向けて

去る3月24日、第8期生の卒業生が旅立ってゆきました。いつになく早々と満開のときを迎えた桜の花に、別れをせかされるような思いを抱いた、切ない一日でした。 この日のために思いっきりおしゃれして、そして最後に思いっきりはじけ […]

本文を読む

2013.02.14 - 共生デザイン学科  School Review Autumn 2012

共生デザイン学科では春学期・秋学期の最後に、演習科目の合同講評会を開催しています。名付けてSchool Review。演習科目ごとに、注目作品がノミネートされ、その中から最優秀作品が選ばれます。さる、1月26日土曜日、第 […]

本文を読む

2013.01.17 - 共生デザイン学科  理想の犬小屋をデザインしてください。

これは「デザインの心理」という私の担当科目で、毎年、初回の授業で行っている課題です。この科目は、共生デザイン学科のおもに1年生を対象としたもので、デザインとは何か、良いデザインとはどのようなものかといった、デザインの基本 […]

本文を読む

2013.01.10 - コミュニケーション学科  戦後最低投票率の衆議院選で発見したこと

昨年の暮れに第46回衆議院選挙(2012年12月16日)がありました。残念ながら、投票率は戦後最低となりました。民主党3年3カ月の政治への失望と新党の乱立とブレもありますが、それよりもマスメディアで自民党圧勝と前もって言 […]

本文を読む

2012.11.08 - 共生デザイン学科  応急仮設住宅

東日本大震災と原発事故により、いったいどれぐらいの数の仮設住宅が建設されたのでしょうか?その数はおよそ5万3千戸。仮設住宅というと一般に、写真1のような軽量鉄骨構造のプレファブ式の建物を想像する方が多いと思います。プレフ […]

本文を読む

2012.11.01 - コミュニケーション学科  教室で偶然隣り合った初対面の人と話ができますか?

コミュニケーション学科では、1年生の後半から3年生の前半まで、ビジネスキャリアの授業を継続して開講しています。学年全員が必ず受講しなければならない授業です。「ビジネス」と名前がついていますが、企業や産業、職業のことだけを […]

本文を読む

2012.10.11 - 共生デザイン学科  3年生のゼミで進行中 ― オリジナルって何?

オリジナルでありたい。 これは誰でも思うことですね ―「人まねは嫌だ」、「人と同じではつまらない」等々、時には「個性的であること」を求められることだってあります。 では、オリジナルであるためにはどうすればよいのだろう? […]

本文を読む

2012.09.13 - 共生デザイン学科  共生デザイン学科 神野ゼミナール

神野ゼミナールでは、通常授業のゼミに加え、積極的に大学の外に出て見学会などを行っています。この春学期は、六本木の21_21 Design Sightで開催された「テマヒマ展」に行ってきました。東北地方の伝統工芸をその地方 […]

本文を読む

2012.09.06 - コミュニケーション学科  ゼミの実践活動:ディベート大会の開催

本ゼミでは、コミュニケーション能力を向上させるための実践活動の一環として、毎年ディベート大会を開催しています。今年度の大会は6月16日に本学の関内メディアセンターで開かれました。三つのテーマが設定され、テーマごとにランダ […]

本文を読む