MENU

教員コラム

2024.07.16 - 共生デザイン学科  プロジェクト科目での取り組み

人間共生学部のスタート時、プロジェクト科目は学部の重要な科目として設置されました。大学のキャンパス内での学びだけでなく、それを学外の具体的なプロジェクトの中で実践的に学ぶというスタイルは、従来の演習・実習科目を持つ教員だ […]

本文を読む

2024.07.02 - コミュニケーション学科  デジタルライフ・リサーチ演習

コミュニケーション学科では2024年度、春学期に「デジタルライフ・リサーチ演習」を開講しています。 この授業は演習形式で、デジタル技術が発達した「デジタルライフ」にどのような課題があり、どのような提案ができるかをグループ […]

本文を読む

2024.06.11 - コミュニケーション学科  長崎研修で孔子廟の見学から学んだ中国文化

コミュニケーション学科教育の特色であるPBLとしてのプロジェクト科目は、今年度も多文化の理解というテーマと設定し、履修する学生が約60名で大人数でした。4月と5月2回分けて長崎にて実施し、長崎市役所職員による講義のほか、 […]

本文を読む

2024.05.28 - 共生デザイン学科  デザイン・プロジェクトーいすみ鉄道のブランディングー

共生デザイン学科では、各教員がデザイン・プロジェクトという科目を担当しています。 この科目では、学生たちが学外の地域・団体・企業にお邪魔をし、学生たちのデザイン提案によって、それぞれの現状における課題解決を目指します。デ […]

本文を読む

2024.05.23 - コミュニケーション学科  源氏物語ゆかりの地を訪ねて

NHKで放送されている今年の大河ドラマでは、『源氏物語』の作者である紫式部が主人公です。私は、平安時代の文学に関心がある一部学生に対して、『源氏物語』や『伊勢物語』『和泉式部日記』などの平安文学について学習した後、実際に […]

本文を読む

2024.04.09 - コミュニケーション学科  テクノロジーがつなぐ外国の言葉

「Talk to this.」 夜の台湾、瑞芳駅のホームで、駅員さんが差し出したのはスマートフォンだった。 赤いランタンで知られる、美しい街である九份をゼミ生たちと訪ねた後、私は台北駅からもう一度、九份最寄りのこの駅に戻 […]

本文を読む

2024.03.23 - 共生デザイン学科  『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト

このプロジェクトは、関東学院大学、日本マクドナルド株式会社、横浜市の協力により、2023年は3年目となります。プロジェクトは、マクドナルドに来店するお客様に生物多様性(注1)について考えるきっかけを提供するため、人間共生 […]

本文を読む

2024.03.12 - コミュニケーション学科  AI and Making an English Test

Have you had the chance to explore AI ChatGPT? We utilized this technology to create one of the English tests. […]

本文を読む

2024.02.27 - 共生デザイン学科  自転車でピクニック−「チャリピク」プロジェクト②ガイド養成講座 ランディングを目指して

このコラムは、前回書いた三浦市の「チャリピク」プロジェクトの続き②です。 2022年度は「チャリピク」という仕組みと道具立てを作りました。 続く2023年度は、「チャリピク」を着地(ランディング)させるための地域活動です […]

本文を読む

2024.02.13 - コミュニケーション学科  長崎に足を運び「和・華・蘭」文化にふれるフィールドワーク

今年度春学期で開講されたプロジェクト科目のフィールドワークを多文化の理解というテーマで長崎にて実施しました。なぜ長崎を選んだのか。その理由は、長崎では鎖国時代に日本で唯一海外に港が開かれ、さまざまな人や文化が行き交ってい […]

本文を読む