2018.03.25 - 共生デザイン学科 讃井 純一郎 グリーンカーテンのすすめ
2012年、震災の翌年から、我が家では毎年、夏の暑さ対策としてグリーンカーテンを作っています。もともとは少しでも省エネに貢献できればと始めたことですが、最近は、グリーンカーテンを育て、眺め、収穫したゴーヤを食するといった […]
2012年、震災の翌年から、我が家では毎年、夏の暑さ対策としてグリーンカーテンを作っています。もともとは少しでも省エネに貢献できればと始めたことですが、最近は、グリーンカーテンを育て、眺め、収穫したゴーヤを食するといった […]
コミュニケーション学科の海外教育活動の一環として、毎年学生を引率し常州大学日本語学科の学生と共同で中国文化研修を行っています。その内容の一つは常州市の南郊に位置する「春秋淹城遺跡」の見学です。 淹城は、今から2500 […]
2018年2月7日(水)~9日(金)、みなとみらいのパシフィコ横浜で行われた 第39回工業技術見本市、「テクニカルショウヨコハマ2018」に関東学院大学が出展しました。 「テクニカルショウヨコハマ2018」は神奈川県下 […]
長野県の信濃町に「癒しの森」という森林セラピー基地があります。 森林セラピーとは、「“森林浴”の効果を科学的に解明し、こころと 身体の健康に活かそうという試み」(信州信濃町「癒しの森」HPより引用)です。 「癒しの森」で […]
1997年10月26日にわたしが始めた「詩のボクシング」が、2017年の10月で20年になるのを記念して10月28日に通常の大会としてではなく番外編として20周年記念大会を開催しました。 この記念大会では、出場者及び観客 […]
当たり前ですね。「椅子は座るもの」。そう思っている人が殆どだと思います。 学生たちに訊いても、まずそういう答えが返ってくる。したがって、たいていの場合、椅子の評価はまず座り心地。それからカタチ、材料となるのではあるまいか […]
いよいよ来年度から人間共生学部の「プロジェクト科目」が開設されます。同学部の3年生は、春学期に教室を出て、地域のコミュニティーや海外で主体的に課題解決に取り組むことになります。社会という現場を経験し、考える力や実践力を身 […]
2017年年末も間近となりました。佐々ゼミでは、ゼミで行うクリスマスパーティを企画中です。所属するゼミ生、2年生から4年生までが仲良くなり「ゼミの一体感を醸成すること」と、ゼミの特徴である「コト(体験)のデザインを、イベ […]
中国・北京大学中文系で8月27日~9月2日の間に開催された北京大学語学・文化研修に学科の学生7名が参加しました。本研修は2016年9月人間共生学部長新井信一教授が、北京大学を訪問し学術交流協定が締結されたことによって実現 […]
使われなくなって空き家を再生する、いわゆる空き家再生プロジェクトを、全国様々なところから呼んでいただき、建築家としてお手伝いしています。 その最初の試みは2010年、出雲大社参道の2軒並んだ町家の再生でした。City S […]