MENU

教員コラム

2017.01.09 - コミュニケーション学科  サバティカル研究期間を終え、そして再び

2015年4月から2016年3月までのサバティカル研究期間中に印象深かったこととして、わたしの長年の表現活動がキャロライン・ケネディ駐日米国大使に認められ共同で行った日米の小、中、高校生による朗読表現での交流、その表現活 […]

本文を読む

2016.12.25 - 共生デザイン学科  卒業研究

師走です。残り少なくなったカレンダーを眺めながら、あと少し、と、どきどきしています。新年の準備?クリスマスの準備?いえいえ、卒業研究の締め切り日です。毎年この時期は卒業研究の提出と審査会が行なわれるのです。学生が約1年か […]

本文を読む

2016.12.09 - コミュニケーション学科  ‘Individualized Learning’

Do you have any English classes where you decide what you want to be tested on and when you want to be tested? […]

本文を読む

2016.11.25 - 共生デザイン学科  狩野永徳の梅

ここ数年、生活の中に占める「和」の割合がどんどん高くなってきています。娘たちが独立したこともあり食事も和食が中心に。結果的に日本酒の消費量が著しく増大し、一升瓶の空き瓶がすぐに溜まってしまいます。 余暇の過ごし方にも「和 […]

本文を読む

2016.11.09 - コミュニケーション学科  台湾輔仁大学での中国語研修と異文化体験

2016年2月21日(日)~2016年3月5日(土)の2週間、14名の学生を引率し、本学の協定校である台湾の輔仁大学で中国語研修と異文化体験のプログラムを実施しました。この研修プログラムは、本学科が中国語圏で初めて実施す […]

本文を読む

2016.10.09 - コミュニケーション学科  24人の夏期オーストラリア英語研修と異文化体験

昨年に引き続き、今年もオーストラリアでの研修を実施することができました。南半球に位置するオーストラリアの季節は初春。日本の酷暑から逃れた快適な研修でした。日程は、前回の8日間より2日長い8月28日(日)~9月6日(火)の […]

本文を読む

2016.09.09 - コミュニケーション学科  平和の原点の地長崎で学んだ「一歩」の大切さ ―九州・長崎での「地域研究実習」―

「地域研究実習」とは、大学を離れ地域を訪れ体験的に学ぶことのできる科目です。今年は8月1日(月)~8月4日(木)長崎をフィールドとしました。連日の猛暑の中でしたが意欲的に長崎の文化や歴史を学びました。訪れた場所は、新地中 […]

本文を読む

2016.08.25 - 共生デザイン学科  「コト(体験)」をデザインする

今年2016年4月に着任した佐々 牧雄(ささ・まきお)と申します。専門はデザインプロデュース、デザインマネジメント、「コト(体験)のデザイン」などです。本コラムでは「コト(体験)のデザイン」についてお話をします。 コト? […]

本文を読む

2016.08.09 - コミュニケーション学科  室の木キャンパス

人間共生学部は、関東学院大学金沢八景キャンパスの東端にあり、室の木キャンパスとも呼ばれる場所にあります。写真は、室の木キャンパス内の建物の窓から見える風景です。明るく美しい湾内には船が多数浮かび、右端には八景島シーパラダ […]

本文を読む

2016.07.25 - 共生デザイン学科  空間デザインとコミュニティデザイン①:香港でインテリアをデザインする

今年2016年の4月から着任した日髙 仁(ひだか・じん)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 建築家としてインテリアからまちづくりまで様々なスケールの空間デザインを実践しています。また、当学科ではコミュニティ・デ […]

本文を読む