2008.08.07 - 共生デザイン学科 神野 由紀 街に出て、デザイン体験をしよう
神野ゼミナールでは、時々美術館などの見学会を行います。 学生は、どうも神奈川県から出たがらない(?)傾向があるので、 できるだけいつもは行かないような場所を選んで連れていきます。 6月には上野の東京芸術大学美術館で開催さ […]
神野ゼミナールでは、時々美術館などの見学会を行います。 学生は、どうも神奈川県から出たがらない(?)傾向があるので、 できるだけいつもは行かないような場所を選んで連れていきます。 6月には上野の東京芸術大学美術館で開催さ […]
先日、わたしの担当する「言語・身体・コンピュータ・コミュニケーション」の講義に 映画監督の大林宣彦さんをゲスト講師として招いた。 大林さんとの映像を通した付き合いはもう20年以上になる。 大林さんは、わたしの依頼をいつも […]
環境保全の観点から、廃プラのリサイクルが求められています。 例えば、ペットボトルの分別回収とリサイクル化が法律で決まり、 国内で実施されています。 新しい技術の開発により、廃プラのリサイクル率は 徐々に向上しています。 […]