2012.02.16 - コミュニケーション学科 施 桂栄 異文化理解 ― 国際社会文化スタディの実施
コミュニケーション学科では、異文化を体験し理解するための実践教育の一環として、「国際社会文化スタディ」という集中講義が設けられています。様々な国の文化に触れるため、学科の教員がローテーションで担当することになっています。 […]
コミュニケーション学科では、異文化を体験し理解するための実践教育の一環として、「国際社会文化スタディ」という集中講義が設けられています。様々な国の文化に触れるため、学科の教員がローテーションで担当することになっています。 […]
シルクのスカーフが装いのなかでもつ魅力を,こんどは室内空間に転用させてみたらどうだろう。今年2011年12月1日から25日まで横浜・シルク博物館で開催の「シルキークリスマス」(詳しくはhttp://www.silkmus […]
わたしは社会学の立場から「人間環境」を教えています。 社会学から見える人間環境には、家族やサークル仲間、ツイッターの広がりや口コミの効力などいろいろあると思います。 ここでは私が最近行った子育てネットワーク調査のお話をし […]
10月の半ばを過ぎるとすっかり秋めいてきましたね(締め切りは少し早いため皆さんの目に触れる頃はもっと秋らしくなっているかもしれません)。今年はなんだかいつまでも暑いと思ったら急に涼しくなったり、あるいはその逆だったり、ち […]
神野ゼミナールでは個人の研究以外にも、毎年3・4年生で共通の課題に取り組んでいます。このところの課題は「キャンパス展示の可能性を考える」です。様々な企画案が学生から出され、それらを皆で1年間検討した結果、6月に実際に開催 […]
写真を見てください。 なんだか、わかりますか? おもちゃやゲームのコインのように見えますが、これはインド(デリー)の地下鉄で使用されているコイン型乗車券です。2010年3月に調査で行った時に撮影しました。 金額によって、 […]
8月20日(土)、本年度2回目のオープンキャンパスが開催されました。 当日は、前日までの猛暑がうそのような、涼しい曇り日で、多数のご来場者がありました。 コミュニケーション学科では、模擬授業2講座、入試制度のポイント説明 […]
コミュニケーション学科のキャリア科目3科目のうち、ビジネス・キャリア演習Ⅰは2年生の春学期に開講する科目です。 この授業ではコミュニケーションの第一歩として、学科の仲間を知るために、自己紹介、伝言ゲームや自己 […]
今年2月に、本学部の国際交流事業として、学生9名が渡独し、5日間の海外研修を行いました。本研修では、参加学生がチューリンゲン州のワイマールに滞在し、ドイツにおける環境技術と産業、文芸、キリスト教の理解を深めることを目的と […]
今年からスタートしたビジネス・キャリア演習Ⅲの授業で、ビジネスゲームを行いました。 まずは、講師の先生が社会人基礎力について講義。特に、チームワークの大切さや、チーム内で個人個人が力を出し合うことの難しさにつ […]