MENU

教員コラム

2015.05.21 - 共生デザイン学科  「表現するデザイン – モノやコトを考えカタチにする」 淡野ゼミの1年

デザインにも様々ありますが、淡野ゼミは一言でいえば“ものつくりのデザイン”をする研究室です。いわゆるグラフィックやプロダクトといわれるデザインの基礎を学び、応用していく力を養います。但し、ただつくるだけのデザインをするの […]

本文を読む

2015.05.14 - コミュニケーション学科  はじめまして

講義を終え校門を出る。すると、そこには「海」。川ではなく海であると教えられた。そういえば、水面を渡ってくる風は潮の香りがする。わくわくするようなカルチャーショックを覚える。「先生、潮干狩りに行きましょう」とゼミ生が叫んで […]

本文を読む

2015.04.23 - 共生デザイン学科  「豊かな暮らしを考える」3泊4日の自然体験合宿

皆さんは、キャンプをしたことはありますか。川で泳いで魚をとったり、星空の下で焚火を囲み肩を寄せ合って歌ったり、時を忘れて語り合ったりしたことはありますか。 100名ほどの学生が受講する「生態系保全」という授業のなかで尋ね […]

本文を読む

2015.04.16 - コミュニケーション学科  「基礎ゼミナールの楽しみ」

初めての基礎ゼミナールの授業を通して、学生とともに話し合い、意見を交換し合うことの大切さをあらためて実感しています。 二年次になって大学生活とアルバイトの両立も板についてきたところ、大学生活の残り二年半をともに過ごすこと […]

本文を読む

2015.03.26 - 共生デザイン学科  外からみた日本文化の現在

この2月、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のEast Asian Language and Cultural Studies学科主催のシンポジウムに参加してきました。「Child’s Play ― Multi-Sens […]

本文を読む

2015.02.19 - コミュニケーション学科  異文化理解のための実践活動

施ゼミナールでは、海外現地の人々と直接に触れ合うことによる異文化理解のための研修活動を毎年行っています。2014年度では、学生を引率し、韓国(6月、ソウル市と大田市)と台湾(11月、台北市)、それぞれの特有な文化について […]

本文を読む

2015.01.29 - 共生デザイン学科  湘南しらすPRポスターデザインコンテスト最終選考・選考結果

デザイン学科では地元の企業や自治体からの要望を受けて、様々なデザイン企画コンペを学科内で実施しています。今回、ご紹介するのは神奈川県しらす船曳網漁業連絡協議会の設立25周年を記念した「湘南しらす」のPRポスター作品のコン […]

本文を読む

2015.01.15 - 共生デザイン学科  卒業研究審査会

去る12月20日、21日共生デザイン学科卒業研究審査会が開かれました。当学科では卒業研究は選択科目で、今年も4割ほどの学生が審査会にのぞみました。 卒業研究の内容は共生デザイン学科の幅の広さをそのまま表していて、大変興味 […]

本文を読む

2015.01.01 - 共生デザイン学科  シルク博物館でシルキークリスマス —ふたつのゼミが連携し、会場構成そしてファッションショー—

横浜市中区山下町1番地、横浜港を臨み、開港当初は英国商社ジャーディン・マセソンがオフィスを構えていたといわれる一等地にシルクセンター・シルク博物館があります。1959(昭和34)年、横浜開港100周年事業として神奈川県、 […]

本文を読む

2014.12.25 - コミュニケーション学科  冒険

今年のゼミ合宿は2泊3日の冒険旅行でした。 大学ではゼミナール(ゼミと略称)という授業形態があります。一般的には1名の教員に対して10名前後の学生で行われます。通常の教室とは異なり、全員の顔が見えるように机をロの字型に配 […]

本文を読む