MENU

教員コラム

2020.05.09 - コミュニケーション学科  みんなと違う振る舞いは不安になる!?

周囲とどのような関係を築いているかが心身の健康と関連することは多くの研究が指摘しています。例えば、良好な人間関係や他者からの受容は高い自尊感情(自分自身を価値ある存在だと思うこと)と関連する一方、対人関係が乏しい人は、が […]

本文を読む

2020.04.09 - コミュニケーション学科  3本のレール

関東学院大学の学生は、通学に京浜急行電鉄(以下京急と省略)を利用することが多いです。その車内でふと車端を見ると下のようなプレートが目に入ることがあります。 東急?私は今京急に乗っているのではなかったか。 と一瞬混乱します […]

本文を読む

2020.03.25 - 共生デザイン学科  金大偉の3D映像と音楽によるインスタレーション展

共生デザイン学科の非常勤講師でアーティストの金大偉が率いるTAII Projectとの社会連携で、3D映像と5.1chサラウンドを組み合わせた3Dアート映像を制作しました。この映像を2020年2月14日から、銀座にある若 […]

本文を読む

2020.03.06 - コミュニケーション学科  一般学生と体育会学生とのコラボ

一般学生、いわゆる学生と体育会に所属している学生との間に壁があったり、授業でのグループワークなどでない限り、普段の学生生活においてほとんど交流する場がないようである。同じ19歳同士、20歳同士なのに、なぜもっと交流しない […]

本文を読む

2020.02.27 - 共生デザイン学科  株式会社三陽機械製作所との「金属加工による商品のデザイン・企画コンペティション」

本学科における社会連携の取り組みとして、昨年から行っている金属加工製造業を生業とする株式会社三陽機械製作所(東京 大田区)との「金属加工による商品のデザイン・企画コンペティション」を今年度も行い、淡野ゼミナールでは昨年に […]

本文を読む

2020.02.09 - コミュニケーション学科  横浜関内キャンパスへの移転と中華街

2年後、2022年4月に人間共生学部コミュニケーション学科がJR関内駅近くに開設される新キャンパスへ移転します。経営学部と法学部も移転する予定となっていますので、利用学生数は約3000人を見込みます。新キャンパスは本来の […]

本文を読む

2020.01.09 - コミュニケーション学科  2019年を「不都合な真実の場」で振り返る

(1) 2月から3月にかけて映像による「新たな視覚の発見」をテーマに、小型特殊カメラ(360°カメラ、オスモ・ポケット、小型ドローン)を用いて、鳥取砂丘撮影のために鳥取市と流氷撮影のために北海道オホーツク沿岸の紋別漁港、 […]

本文を読む

2019.12.25 - 共生デザイン学科  多様化する若者の趣味世界

私の長年の研究テーマの一つが「趣味をめぐるデザイン文化論」です。日本語で趣味という語は、「良い趣味(テイスト)」、すなわち優れた感性を指す場合と、個人が熱中する「娯楽、道楽(ホビー)」を指す場合があります。近代社会の中で […]

本文を読む

2019.12.09 - コミュニケーション学科  機内映画

今年の夏に、出張でイギリスを訪問しました。出張先では、ブレクジットに揺れるイギリス社会がどの様な状況にあり、人々がどの様な議論をしているのか、訪問先の研究者との交流も含めて、実際に経験する貴重な体験をしました。が、今回の […]

本文を読む

2019.11.25 - 共生デザイン学科  災害被災者インタビュー

大学のブランディング事業として「防災・減災・復興学研究所」があり、土木工学、心理学、情報学、社会学など幅広い分野の研究者が集まり、災害への対応の研究を進めています。 私は社会学を専門とする立場から、災害被害者のパーソナル […]

本文を読む