MENU

教員コラム

2022.06.14 - コミュニケーション学科  新型コロナウイルス感染症対策と授業

横浜金沢八景にある栄養学部、教育学部、看護学部、人間共生学部の4学部があるキャンパスでは、学生の安全を第一に考え、建物の入り口にはサーモグラフィを設置し、感染防止につとめています。 食堂ではアクリル板を設置し、「黙食」へ […]

本文を読む

2022.05.24 - コミュニケーション学科  「はやりのメタ?」

最近、「メタバース(Metaverse)」という言葉をよく聞くようになりました。また、SNSとそのプラットフォームを提供する企業であるFacebookが、「メタ」(正式にはMeta Platforms)という名前に変わっ […]

本文を読む

2022.04.20 - コミュニケーション学科  ‘A Sort of Yellowy Brown’

I hope you are enjoying the spring weather.  I am going to tell you what I have been doing recently.  For the […]

本文を読む

2022.04.05 - 共生デザイン学科  視野を広げる

私は以前、東北の大学に勤務していて、東京に来る用事がある時には美術館を見て回って、様々な作品から刺激を受けていました。本学に勤務するようになってからは、首都圏にある美術大学の卒業制作展も見て回るようになりました。 大学で […]

本文を読む

2022.03.22 - コミュニケーション学科  金沢区の豊かな自然

新井ゼミナールのテーマは「課題解決を通したビジネス研究」です。新型コロナウイルス感染症が拡大する前は、金沢区を中心として学外の方々とプロジェクトを進めてきましたが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、現在は活動を控 […]

本文を読む

2022.02.24 - コミュニケーション学科 

関東学院大学の最寄り駅である、金沢八景駅の接近チャイムには、「道」という曲の一部が使われています。Youtubeなどで検索すると聞くことができます。この曲を歌う人の出身高校が近くにあるという縁で、使用されているのだそうで […]

本文を読む

2022.02.08 - 共生デザイン学科  地域支援商品「みかん米粉どら焼き」の企画プロデュース

共生デザイン学科の二宮咲子です。二宮ゼミナールでは、フィールドワークに基づくデザインの教育と実践に3つの社会連携プロジェクトを軸として取り組んでいます。「公園づくりプロジェクト」(2014年~)、「農園づくりプロジェクト […]

本文を読む

2022.01.18 - コミュニケーション学科  2021年度 4年ゼミ コロナ禍での国際交流活動実施

黒﨑ゼミナールのテーマは、「アメリカ研究」です。内容は、文学、歴史、社会、政治、経済などの多角的・学際的研究を通じて、アメリカ合衆国の総合的理解を深めるというものです。ゼミに所属する学生は、アメリカに興味があるということ […]

本文を読む

2022.01.05 - 共生デザイン学科  共生デザイン学科 淡野ゼミナールにおける成果や取り組みについて

淡野ゼミナールでは、デザインとアートを連関させた様々な課題を通じて、学生各々の潜在能力を引き出す取り組みを行っています。そこで今回のコラムでは、本ゼミにおけるこの1年間の取り組みや成果について、いくつかご紹介します。 日 […]

本文を読む

2021.12.07 - コミュニケーション学科  フィールドワークの企画・立案、実践、分析、検証とは

昨年度プロジェクト科目では、新型コロナウイルス感染拡大のため、計画していた被爆地広島におけるフィールドワークを断念しなければならなかった。そのため、今なお感染拡大が続くなか、今年度はまず春休みに受講生6名全員とともに日程 […]

本文を読む