2022.04.05 - 共生デザイン学科 小林 和彦 視野を広げる
私は以前、東北の大学に勤務していて、東京に来る用事がある時には美術館を見て回って、様々な作品から刺激を受けていました。本学に勤務するようになってからは、首都圏にある美術大学の卒業制作展も見て回るようになりました。 大学で […]
私は以前、東北の大学に勤務していて、東京に来る用事がある時には美術館を見て回って、様々な作品から刺激を受けていました。本学に勤務するようになってからは、首都圏にある美術大学の卒業制作展も見て回るようになりました。 大学で […]
新井ゼミナールのテーマは「課題解決を通したビジネス研究」です。新型コロナウイルス感染症が拡大する前は、金沢区を中心として学外の方々とプロジェクトを進めてきましたが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、現在は活動を控 […]
関東学院大学の最寄り駅である、金沢八景駅の接近チャイムには、「道」という曲の一部が使われています。Youtubeなどで検索すると聞くことができます。この曲を歌う人の出身高校が近くにあるという縁で、使用されているのだそうで […]
共生デザイン学科の二宮咲子です。二宮ゼミナールでは、フィールドワークに基づくデザインの教育と実践に3つの社会連携プロジェクトを軸として取り組んでいます。「公園づくりプロジェクト」(2014年~)、「農園づくりプロジェクト […]
黒﨑ゼミナールのテーマは、「アメリカ研究」です。内容は、文学、歴史、社会、政治、経済などの多角的・学際的研究を通じて、アメリカ合衆国の総合的理解を深めるというものです。ゼミに所属する学生は、アメリカに興味があるということ […]
淡野ゼミナールでは、デザインとアートを連関させた様々な課題を通じて、学生各々の潜在能力を引き出す取り組みを行っています。そこで今回のコラムでは、本ゼミにおけるこの1年間の取り組みや成果について、いくつかご紹介します。 日 […]
昨年度プロジェクト科目では、新型コロナウイルス感染拡大のため、計画していた被爆地広島におけるフィールドワークを断念しなければならなかった。そのため、今なお感染拡大が続くなか、今年度はまず春休みに受講生6名全員とともに日程 […]
私の専門はデザイン学です。人々がどのようなデザインのモノに囲まれ、どのような趣味嗜好でそれを選択しているのか、特別なデザイナーの趣味ではなく、ごく普通の人々の暮らしとそこに存在するモノについて、歴史的・文化的な研究を続け […]
3年生はいよいよこれから始まる就職活動に向けて、徐々に動き出している。いち早く動いている学生は夏休み長期インターンシップに参加し、その企業から個別で選考が既に進んでいる者もいる。一般的にはこれからES(エントリーシート) […]
私は今、1年間の研究休暇をいただき、アメリカ合衆国フロリダ州にある南フロリダ州立大学(University of South Florida)で研究・調査活動をしています。私のここでの研究・調査の課題は、災害被害に対して […]