2011.06.09 - 共生デザイン学科 水沼 淑子 同潤会アパートメント
表参道ヒルズは、表参道に面して建つ商業ビルである。設計は安藤忠雄。世界に名を知られた建築家である。この表参道ヒルズの一角に、ちょっとレトロな建物がある。かつてここにあった同潤会青山アパートメントの1棟を復元した建物だ(写 […]
表参道ヒルズは、表参道に面して建つ商業ビルである。設計は安藤忠雄。世界に名を知られた建築家である。この表参道ヒルズの一角に、ちょっとレトロな建物がある。かつてここにあった同潤会青山アパートメントの1棟を復元した建物だ(写 […]
私はこの4月に関東学院大学に参りましたが、それ以前の10年間は鳥取県米子市に住んでいました。米子のそばには中国地方の最高峰である大山(「だいせん」、伯耆富士とも呼ばれる。標高1729m。)が美しい姿でそびえています。その […]
コミュニケーション学科では、2年前より学科独自のキャリアプログラムを「ビジネス・キャリア演習」(2年生春学期)として運営してきました。この経験を踏まえ、本年度より2年生春学期から3年生春学期までの連続した3科目として組み […]
私の専門「環境心理学」は、人に優しい環境を生み出すことを目的に、人間と環境とのかかわりを心理学の考え方や調査手法を用いて明らかにしようというものです。このような研究をしていると、街中を歩いていても、ちょっとした環境のしつ […]
本学の卒業式は毎年3月24日と決まっています。なぜ、この日が選ばれたのかは、わかりませんが、毎年、その日が何曜日であっても、必ず、3月24日に卒業式を行っています。高等学校の卒業式を2月に行うこともあるようですが、日本で […]
今回は、本学では文学部比較文化学科と共生デザイン学科に置かれている学芸員課程の紹介と、その課程の科目である「博物館実習」において先月11月13日におこなった美術館見学会の模様をレポートいたします。 このコラムを読んでくだ […]
百聞は一見にしかず、本ゼミの研究活動の一環として、この秋は中国経済・金融・文化の中心である上海を訪れました。上海文化の体験および大学生との交流が今回の活動の目的でした。「十年上海看陸家嘴,百年上海看外灘,千年上海看七宝」 […]
共生デザイン学科の学外実習(フィールド・スタディ)として、今年は瀬戸内海の島々を舞台とした瀬戸内国際芸術祭に出かけました。 実習の目的はフィールド、つまり現場にでかけ、今実践されている学外での活動にふれるなかで、「人間環 […]
夏休みも終わり、またキャンパスに賑やかさが戻ってきました。 4年生たちはいよいよ、卒業研究に本格的に取り組みはじめたところです。 ぼくのゼミの学生はどういうわけか、いつも全員が設計を選択します。本年も例に漏れず8人が全員 […]
神野ゼミナールでは、通常授業のゼミに加え、積極的に学外見学活動を取り入れています。この春学期は、東京都庭園美術館で開催された「ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし展」に行ってきました。ロシア革命の時代、絵 […]