MENU

教員コラム

2018.10.09 - コミュニケーション学科  若い世代の交流は、グローバル化する世界を結ぶ新しい力となる

2018年5月11日~5月17日の間に行われた人間共生学部プロジェクト科目(北京大学中文系での中国語中国文化研修)に本学部の学生20名(コミュニケーション学科19名、デザイン学科1名)が参加しました。 本プロジェクトは、 […]

本文を読む

2018.09.29 - 共生デザイン学科  若者と日本酒文化

若い人のお酒離れが進んでいるといいます。昔のようにお酒を強要されることもなくなり、無理しないで飲みやすいサワー程度を楽しむという人が多いと思います。スマホなどにお金がかかり、お酒を飲む余裕などない人もいると思います。いつ […]

本文を読む

2018.09.10 - コミュニケーション学科  資本主義と中国

8月の上旬に、国際学会への参加のため中国の上海を訪れました。 最後に上海に行ったのは2014年だったので、およそ4年ぶりとなります。初めて訪れたのは2007年であり、それ以来、訪れるたびに劇的に変化している街を前にして、 […]

本文を読む

2018.08.25 - 共生デザイン学科  教員生活40年

私は来年2019年3月で定年を迎える。それで、これが私の最後の「教員コラム」となる。 哲学の教師として40年近い教員生活を送ってしまった。なんと長い日々だったことかと、我ながら呆れる。その間、多くの人と出会いがあり、色々 […]

本文を読む

2018.08.09 - コミュニケーション学科  物事には理由がある

数学で と書くのは中学の初年次に学習すると思います。しかしこの書き方は、何かおかしくないでしょうか。x×3をx3と書くならわかりますが、どうしてあえて順番を変えて3xと書かないといけないのでしょうか。中学では、理由は教わ […]

本文を読む

2018.07.27 - 共生デザイン学科  デザイン・プロジェクト3「カンボジア伝統絹絣再生プロジェクト訪問」

20年もの間つづいた内戦の歴史の中で、人の命も自然も失ってきたカンボジア。 そのカンボジアに古くから伝わる草木染めによる絹絣の織物を復活させたIKTT (Institute for Khmer Traditional T […]

本文を読む

2018.07.09 - コミュニケーション学科  コミュニケーション・プロジェクト5&6中間報告

2018年4月から、人間共生学部の「プロジェクト科目」がスタートしました。本学部の3年生は目下教室を出て、海外や地域のコミュニティーで主体的に課題解決に取り組んでいます。 このコラムでは、コミュニケーション・プロジェクト […]

本文を読む

2018.05.25 - 共生デザイン学科  学芸員課程の展示実習をとおして「暮らし」や「ものづくり」について考える

人間共生学部共生デザイン学科では、希望すれば学芸員課程を履修することによって 学芸員資格を取得することができます。 これはいわゆる国家資格で、国で定められた博物館法に則ってカリキュラムが構成され、 それらの単位を満たせば […]

本文を読む

2018.04.25 - 共生デザイン学科  <学生達の調査成果>

登録有形文化財。 聞いたことがありますか?  「文化財」というと、釘一本打ってはいけない、手を加えるなんてもってのほか、 という印象がありますが、この「登録」有形文化財というのは少し異なる仕組みです。 今から18年ほど前 […]

本文を読む

2018.04.09 - コミュニケーション学科  My shoe collection

One of my hobbies is to collect shoes. My father told me when I was young that it is important to have good sh […]

本文を読む