2024.05.23 - コミュニケーション学科 石井 充 源氏物語ゆかりの地を訪ねて
NHKで放送されている今年の大河ドラマでは、『源氏物語』の作者である紫式部が主人公です。私は、平安時代の文学に関心がある一部学生に対して、『源氏物語』や『伊勢物語』『和泉式部日記』などの平安文学について学習した後、実際に […]
NHKで放送されている今年の大河ドラマでは、『源氏物語』の作者である紫式部が主人公です。私は、平安時代の文学に関心がある一部学生に対して、『源氏物語』や『伊勢物語』『和泉式部日記』などの平安文学について学習した後、実際に […]
「Talk to this.」 夜の台湾、瑞芳駅のホームで、駅員さんが差し出したのはスマートフォンだった。 赤いランタンで知られる、美しい街である九份をゼミ生たちと訪ねた後、私は台北駅からもう一度、九份最寄りのこの駅に戻 […]
このプロジェクトは、関東学院大学、日本マクドナルド株式会社、横浜市の協力により、2023年は3年目となります。プロジェクトは、マクドナルドに来店するお客様に生物多様性(注1)について考えるきっかけを提供するため、人間共生 […]
Have you had the chance to explore AI ChatGPT? We utilized this technology to create one of the English tests. […]
このコラムは、前回書いた三浦市の「チャリピク」プロジェクトの続き②です。 2022年度は「チャリピク」という仕組みと道具立てを作りました。 続く2023年度は、「チャリピク」を着地(ランディング)させるための地域活動です […]
今年度春学期で開講されたプロジェクト科目のフィールドワークを多文化の理解というテーマで長崎にて実施しました。なぜ長崎を選んだのか。その理由は、長崎では鎖国時代に日本で唯一海外に港が開かれ、さまざまな人や文化が行き交ってい […]
先日、私の制作した映像作品「inner Ray」が、London International Animation Festival という英国最大の国際アニメーションフェスティバルで上映されました。 映像作品「inner […]
2023 年11月14日(火)~2月6日(火)の期間、横浜市立みなと総合高等学校2年生の皆さんと山田ゼミの学生も参加しての総合的な探究の時間における探究活動を行っています。 第1回目11月14日は、初めての顔合わせという […]
非常勤講師の柳沢先生がCEOを務める有限会社ラウンドテーブルコムで、新規事業創出の体験イベントネットワークである〜みらいへのとびら〜ZA企画というイベントが2024年夏に開催されます このイベントは、デジタルきっず達に、 […]
3年春学期で開講されるプロジェクト科目で、Chigasaki Organic Farm(茅ヶ崎市内の有機農園)にて2回フィールドワークを実施しました。フィールドワークでは、農園主へのインタビュー調査や農業体験を行いました […]