MENU

教員コラム

2023.05.29 - 共生デザイン学科  佐野ゼミナールと自動車会社との産学共同研究

佐野ゼミナールでは、本学理工学部の武田克彦研究室と協力して、いすゞ自動車株式会社と産学共同研究を2015年から継続しています。研究テーマは「トラックのLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」です。本研究のLCAでは、ト […]

本文を読む

2023.05.16 - コミュニケーション学科  長崎ちゃんぽんとSDGs ―知ることから深めることへ―

本年4月21日~23日、コミュニケーション・プロジェクト16のフィールドワーク第一弾として、プロジェクト8(施桂栄教授担当)との合同で実施しました。距離的に日本から中国に一番近い、また日中友好の縁深き長崎で、各プロジェク […]

本文を読む

2023.04.28 - 共生デザイン学科  シェアハウスの立ち上げから運営まで

共生デザイン学科では、大学の近く(横浜市金沢区や横須賀市)に存在する空き家を舞台に、学生がシェアハウスの立ち上げから運営にいたる様々な場面で奮闘しています。 シェアハウスの第一号物件は、空き家を使って、学生の発案で学生の […]

本文を読む

2023.04.11 - コミュニケーション学科  2023WBCを観てみて

3月頭から日本中で大きな声援と熱い思いが飛び交い、既に1ヶ月が経とうとしている。人が本気になって自らが先頭に立ち、行動で示すことでチームのメンバーを動かすだけではなく、その様子を観ている日本中の人々の心に熱いものをもたら […]

本文を読む

2023.03.14 - コミュニケーション学科  コンビニのブランド調査のマーケティング

消費者はコンビニをどのように使い分けているのか?身近なブランドの棲み分けについてマーケティングと心理学を使って調査をしてみました。調査は、2年次のゼミ内の研究プロジェクトとして学生が企画したものです(図1)。 今回は、大 […]

本文を読む

2023.03.07 - 共生デザイン学科  物語の力を借り未来を創造する「SF思考」

私は創造的思考法(Creattive Thinking)の研究を行なっています。これは「クリエイティブな発想を人々からうまく引き出すにはどのようにすれば良いか」という研究です。私の研究室のゼミ生は、自然と創造的思考法を卒 […]

本文を読む

2023.02.28 - 共生デザイン学科  自転車でピクニック−「チャリピク」プロジェクト

皆さんは、三浦市に行ったことはあるでしょうか? 三崎という港町があり、マグロ料理などで有名です。マグロ以外にも、自然の魅力がいっぱいで、大学から三崎口駅までは京急線で40分程度と行きやすく、お勧めしたいエリアです。 日髙 […]

本文を読む

2023.02.14 - コミュニケーション学科  卒業と入学

いよいよ2月になりました。 期末試験やレポートの終わった4年生は、卒業と旅立ちを控えてそわそわしていることでしょう。 うれしい訪問がありました。 コミュニケーション学科ダブル・ディグリー第1号になる長田海大さんの帰国です […]

本文を読む

2023.01.31 - 共生デザイン学科  Instagramはじめました

昨年の6月から、共生デザイン学科の公式Instagramアカウントを開設しました。 こちらのアカウントでは、学科や学生の活動を主に紹介しています。 https://www.instagram.com/kgu_symbio […]

本文を読む

2023.01.17 - コミュニケーション学科  オンラインで知る公園、リアルで感じる広さ

みなさんは、公園のSNSを見たことはありますか? 折田ゼミ(2年・3年)では、秋学期に(公財)神奈川県公園協会(http://www.kanagawa-park.or.jp/)の方々とともに、公園のSNS発信について考え […]

本文を読む