2021.01.06 コロナ禍での展覧会の在り方について
コロナによる影響は、展覧会開催のスタイルも変えています。美術館・博物館に足を運んで直に作品を鑑賞できるというの […]
コロナによる影響は、展覧会開催のスタイルも変えています。美術館・博物館に足を運んで直に作品を鑑賞できるというの […]
私の長年の研究テーマの一つが「趣味をめぐるデザイン文化論」です。日本語で趣味という語は、「良い趣味(テイスト) […]
若い人のお酒離れが進んでいるといいます。昔のようにお酒を強要されることもなくなり、無理しないで飲みやすいサワー […]
神野ゼミナールでは、春休みを使って京都旅行を計画します。今年も2月、雪の降る中、学生10名を連れて行ってきまし […]
神野ゼミナールでは個人研究の他、毎年3・4年生合同で一つの課題に取り組んでいます。 ここ数年、根岸のカフェのリ […]
この2月、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のEast Asian Language and Cultural […]
今回は、私の研究のことを少し紹介したいと思います。 この数年間、私は国立歴史民俗博物館で共同研究を行ってきまし […]
私の担当している学科の専門科目「食文化のデザイン演習」では、私たちの身近な食をめぐる様々な文化社会的背景を学ん […]
神野ゼミナールでは、通常授業のゼミに加え、積極的に大学の外に出て見学会などを行っています。この春学期は、六本木 […]
神野ゼミナールでは個人の研究以外にも、毎年3・4年生で共通の課題に取り組んでいます。このところの課題は「キャン […]