MENU

教員コラム

2023.06.13 「もののはじめ」を調べる

2023年4月よりコミュニケーション学科の修学地となった関内キャンパスは、横浜市中区にあります。中区は開港の町で、「もののはじめ」に関わる数多くの碑があります。1年生必修の教養ゼミナールでは、授業後半にPBLに取り組んで […]

本文を読む

2022.06.14 新型コロナウイルス感染症対策と授業

横浜金沢八景にある栄養学部、教育学部、看護学部、人間共生学部の4学部があるキャンパスでは、学生の安全を第一に考え、建物の入り口にはサーモグラフィを設置し、感染防止につとめています。 食堂ではアクリル板を設置し、「黙食」へ […]

本文を読む

2022.03.22 金沢区の豊かな自然

新井ゼミナールのテーマは「課題解決を通したビジネス研究」です。新型コロナウイルス感染症が拡大する前は、金沢区を中心として学外の方々とプロジェクトを進めてきましたが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、現在は活動を控 […]

本文を読む

2020.08.21 新しい生活様式と学外との連携活動を共存していくために

昨年の教員コラムで人間共生学部は実際の地域や社会を「現場」として学ぶ学部であり、プロジェクト科目やゼミナール活動を通じた取り組みをご紹介しました。2020年度は春学期から引き続き、秋学期も原則オンラインになり、学外活動も […]

本文を読む

2019.06.24 実際の地域や社会を「現場」として学ぶ人間共生学部です。

人間共生学部は2019年度で4学年すべてがそろいました。本学部は教室の学びだけではなく、実践の「場」として、実際の地域や社会を「現場」としながら、コミュニケーション力やデザイン力を身につけていきます。そのために学生には3 […]

本文を読む

2017.06.09 「長島大陸市場とのコラボ」

6月4日(日)に開催されたスポーツ・フェスティバルに新井ゼミナールの学生が「長島大陸市場×新井ゼミナール」として出店しました。出店内容は、長島町の紹介とゼミとの関わり、キッチンカーによる長島町特産の養殖ぶりを使った丼ぶり […]

本文を読む

2016.06.09 「人間共生学部発足にあたり」

2年半の準備を経て、人間環境学部現代コミュニケーション学科と人間環境デザイン学科が改組して、2016年4月より人間共生学部コミュニケーション学科と共生デザイン学科がスタートしました。この5月21日(土)には多くのご臨席を […]

本文を読む

2016.03.15 いよいよスタート!

4月からいよいよ人間共生学部がスタートします。この学部には新しい試みがいくつか組み込まれています。そこで、このコラムでは私が所属するコミュニケーション学科の試みを紹介します。 まずはPBLの導入です。前回の私のコラム(v […]

本文を読む

2015.06.11 課題解決型学習(PBL)への取り組み

現代コミュニケーション学科では、1年生秋学期から3年生春学期まで連続でキャリアの専門科目が設定されています。全員が履修する必須科目です。そのうち、2年生春学期には「ビジネス・キャリア演習Ⅰ」が配当されており、15回のうち […]

本文を読む

2014.09.04 夏休みのプレゼミ

コミュニケーション学科のゼミナールは2年生の秋学期から始まります。2年生の秋学期は「基礎ゼミナール」、3年生は「ゼミナールI」と「ゼミナールII」、4年生は「ゼミナールIII」と「ゼミナールIV」です。そのためのゼミ募集 […]

本文を読む