MENU

教員コラム

2024.02.13 長崎に足を運び「和・華・蘭」文化にふれるフィールドワーク

今年度春学期で開講されたプロジェクト科目のフィールドワークを多文化の理解というテーマで長崎にて実施しました。なぜ長崎を選んだのか。その理由は、長崎では鎖国時代に日本で唯一海外に港が開かれ、さまざまな人や文化が行き交ってい […]

本文を読む

2022.12.06 日本三大中華街の一つである神戸南京町について

コロナの影響で2022年度も引き続き中華街を対象としプロジェクト科目(コミュニケーション・プロジェクト8)を実施しました。今回は横浜中華街に加えて神戸南京町の形成と現状についても理解することを目的とし、6月中旬実地調査を […]

本文を読む

2021.08.04 横浜中華街は中華料理の街だけではない

「今までは、横浜中華街といえば、中華料理というイメージしか持っていなかったが、そうではないことがよくわかった。」「中華街から食文化以外の中国文化も学ぶことができた。」「中華街で初めて気づいたことが多かった。」「これから中 […]

本文を読む

2020.07.03 ソーシャルディスタンスと人の心理

新型コロナウィルス感染防止対策として、3密を避ける、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保するといった言葉をよく耳にしています。3密とは、1)密閉空間(換気の悪い空間)、2)密集場所(多くの人が集まる場所)、3)密接 […]

本文を読む

2020.02.09 横浜関内キャンパスへの移転と中華街

2年後、2022年4月に人間共生学部コミュニケーション学科がJR関内駅近くに開設される新キャンパスへ移転します。経営学部と法学部も移転する予定となっていますので、利用学生数は約3000人を見込みます。新キャンパスは本来の […]

本文を読む

2018.12.18 2019年度中国語・中国文化体験プロジェクト科目の実施

2019年5月末より中国語語学研修および中国文化体験学習を目的としたプロジェクト科目を中国江蘇省常州市にある常州大学で実施することを予定しています。選考された19名コミュニケーション学科の学生がこのプロジェクト科目に参加 […]

本文を読む

2018.03.09 春秋淹城遺跡(中国・常州市)

 コミュニケーション学科の海外教育活動の一環として、毎年学生を引率し常州大学日本語学科の学生と共同で中国文化研修を行っています。その内容の一つは常州市の南郊に位置する「春秋淹城遺跡」の見学です。  淹城は、今から2500 […]

本文を読む

2016.11.09 台湾輔仁大学での中国語研修と異文化体験

2016年2月21日(日)~2016年3月5日(土)の2週間、14名の学生を引率し、本学の協定校である台湾の輔仁大学で中国語研修と異文化体験のプログラムを実施しました。この研修プログラムは、本学科が中国語圏で初めて実施す […]

本文を読む

2016.05.09 中国常州大学との共同ゼミナール:中国文化調査研修

2015年11月5日(木)~11月9日(月)の日程で、中国文化調査研修を中国の常州大学外国語学部日本語学科と共同で実施しました。6名の学生がこの研修に参加しました。常州大学は中国江蘇省常州市にある総合大学です(在校生は約 […]

本文を読む

2015.02.19 異文化理解のための実践活動

施ゼミナールでは、海外現地の人々と直接に触れ合うことによる異文化理解のための研修活動を毎年行っています。2014年度では、学生を引率し、韓国(6月、ソウル市と大田市)と台湾(11月、台北市)、それぞれの特有な文化について […]

本文を読む